ホーム 栄養管理課ブログBLOG 4/25 嚥下調整食 2020.04.28 本日の夕食は赤魚のとろろ煮でした(^^) 通常のお食事は蒸した赤魚に とろろの優しい和風餡がかかっています(*^^*) そしてこちらが川内栄養士作成の嚥下調整食です♪ 中心の白い部分が赤魚 茶色の... 4/22 嚥下調整食 2020.04.23 今日の昼食は ・豚てり丼 ・青菜の辛し和え ・具だくさんみそ汁です(*^^*) 川内調理師が嚥下調整食を可愛く作成してくれたのでご紹介です(*^^)v 豚てり丼の嚥下調整食には食材の?ぶた?さんのイ... 4/17 嚥下調整食 2020.04.18 今日も魚の嚥下調整食の紹介です(^^) 「赤魚の煮付け」がこんな感じに仕上がりました! 赤魚は身質が優しいのでとても滑らかに仕上がっていました(*^^*) 煮付けのタレをヒレに見立ててかけていてお魚が... 4/14 嚥下調整食 2020.04.18 今日の嚥下調整食はこちらです(^^)/ 「カレイのレモンソースがけ」がパーマンに変身していました(*^^*) カレイの顔にレモンソースのマスクをかぶっています♪ 4月から栄養管理課では魚を使用した... 3/24 嚥下調整食 2020.03.24 今日の昼食は「タンドリーチキン」でした(^^♪ 香草の香りのよい一品に仕上がっていました! 顔はチキン、耳は人参、前髪は香草で出来ています♪ 3/17 嚥下調整食 2020.03.24 3/17の夕食は「すき焼き風」でした(*^^*) 野菜とお肉と豆腐とを別々に嚥下調整食に加工しています(^^♪ 嚥下調整食は一度ミキサーにかける為 本来の色合いが分かりにくい事も多いですが 今回の方法だと... 実習生作成の嚥下調整食 2020.03.24 3/16~21に平岡栄養士専門学校の実習生が来ていました(^^) 栄養士の仕事を体験する中で厨房にも入ってもらい 切り込みや調理、盛り付けも実際にしていただきました 今回は嚥下調整食に野菜パウダーで盛... 2/27 嚥下調整食 2020.03.02 夕食の「ヒラメのポテト包み」を川内調理師が 綺麗に盛り付けしていたので写真をパシャリ(^_-)-☆ 真ん中の白い部分がヒラメで回りはポテトで囲んでいます! 綺麗に一体化していますがどうやって作った... 2/21 嚥下調整食 2020.03.02 昼食の「スタミナ丼」がうさぎさんに変身していたので ご紹介します(*^^*) レバーの顔と添え合わせのキャベツと紅ショウガで出来た耳のうさぎさんです(^_-)-☆ 右下のうさぎさんはいたずらしそうな顔を... 2/6 嚥下調整食 2020.02.08 今日は左藤調理師があるキャラクターの絵を書いてくれました(^^)/ なんのキャラクターでしょう? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 正解は… ポテトチップスの袋に描かれているじゃがいものキャラク... 最初<...10...121314...>最後 最新投稿記事 8/27 喫茶日 8/17 納涼会 8/14 誕生日会 8/7 嚥下調整食 スイカ 7/23 喫茶日 7/19 土用の丑の日 7/16 駄菓子屋さんの日 7/10 誕生日会 7/7 七夕