ホーム 栄養管理課ブログBLOG 2/25 白身魚アーモンドパン粉焼 2022.03.01 夕食の「白身魚アーモンドパン粉焼」 こちらは嚥下調整食になります(*^^*) 周りにパン粉をまぶしているので見た目はザクザクしていそうですが 実際はスチームを当ててふやけたパン粉なので柔らかく食べやす... 2/5 揚げだし豆腐 2022.03.01 2/5の昼食は ・木の葉丼 ・揚げだし豆腐 ・フルーチェ(ピーチ) でした(*^^*) 今回は「揚げだし豆腐」の嚥下調整食を紹介します(^^)/ 常食に似せたて作成してくれたので何の料理か一目瞭然ですね♬ 1/15 キャベツのブレゼ 2022.02.01 昼食のキャベツのブレゼの嚥下調整食を紹介します。 キャベツと赤ウインナーをコンソメで炊いた一品です(*^^*) 淡い緑とピンク色で優しい色合いの仕上がりになりました♪ 1/2 豚肉と里芋の中華煮 2022.01.06 今日は「豚肉と里芋の中華煮」の嚥下調整食をご紹介します(*^^*) 今年の干支である「虎」を模した絵を描いてくれました(^^)/ 12/28 かぼちゃのミルク煮 2021.12.29 川内栄養士ががぼちゃの皮を再現した 嚥下調整食を作成してくれました(^^)/ 学会分類コードは3になります 11/20 嚥下調整食 2021.12.09 11/20の昼食は ・ミートスパゲッティ ・フレンチサラダ ・枝豆のペペロン炒め でした(*^^*) こちらはフレンチサラダのミキサー食です(^^)/ 野菜の色味を利用して盛り付けしています♪ [&h... 11/14 白身魚アーモンドパン粉焼 2021.11.20 昼食は「白身魚アーモンドパン粉焼」でした(^^)/ 嚥下調整食にもアーモンドとパン粉をミキサーにかけて 細かくしたものをまぶしているので 見た目も常食そっくりな出来上がりになっています(*^^*) 11/13 海老の中華あんかけ 2021.11.20 今日の夕食は「海老の中華あんかけ」でした 嚥下調整食はこのような出来上がりです(*^^*) えびはミキサーにかけて滑らかにした後 絞り袋で形を整えています♪ 10/27 大根と夏みかんサラダ 2021.11.04 昼食の「大根と夏みかんサラダ」をご紹介します(^^)/ 右手前が嚥下調整食、左奥が常食になります。 色鮮やかな仕上がりになっています(*^^*) 10/22 豆腐サラダ 2021.10.26 豆腐サラダのやわらか食を紹介します(*^^*) 今回は豆腐・絹さや・ハムの3色の色合いを活かした 嚥下調整食になっています(*^^*) 最初<...567...10...>最後 最新投稿記事 8/27 喫茶日 8/17 納涼会 8/14 誕生日会 8/7 嚥下調整食 スイカ 7/23 喫茶日 7/19 土用の丑の日 7/16 駄菓子屋さんの日 7/10 誕生日会 7/7 七夕